バッテリー交換(第33日目)2011/02/07 20:02

キャンピングカーを借りた当初は、テントの柱が折れ、電気が切れ、水が出ないといった具合でトラブル続きだった。

その都度、レンタカー会社に片言の英語で電話をした。
あまりにシンプルな英語なので、6歳の息子も覚えてしまったくらいだ。
(ノーウォーター、ヘルプ、プリーズ。。。)

その後はまあまあ順調だった。
しかし、数日前からバッテリーの調子がおかしい。
エンジンのかかりが非常に悪いのである。

私は車の知識があまりなく、また性格的に何かが起きてから対応しようとするタイプなのでさほど心配していなかったが、妻はかなり心配していたようである。
ここ2、3日口数が少なかったのも、それが原因だったらしい。

そんなに心配するくらいなら早く専門家にみてもらおうと、近くの町(Takaka)の修理工場(Orange Maintenance)に車を持って行ったところ、車をみてくれた担当者(Danさん)がバッテリー交換したほうがよいと言う。

修理工場からレンタカー会社に電話をしてもらい、万事解決。
バッテリーは新品に交換され、エンジンのかかりも妻の機嫌もすっきり回復した。

2度目のゴルフ(第33日目)2011/02/07 21:08

今日は天気予報のとおり、曇り勝ちの天気である。
曇っていればそれほど暑くないだろうと久々にゴルフをすることにした。

コースはキャンプ場近くのTakaka Golf Club。
前回のゴルフ場(ティマル)と同様、9ホールを2度回るように設計してある。

前回はほとんど息子だけがプレーして、私と妻は付いて回っただけだったが、今回は3人ともプレーした。
他にプレーしている人はちらほらと見かけるだけなので、のんびりプレーしても問題なし。

息子は2度目のゴルフで大満足だった。

Play as many holes as you like(第33日目)2011/02/07 22:45

ニュージーランドを車で走っていると小さな町にもゴルフ場があって驚いてしまう。
「えっ、こんな町にもゴルフ場があるの?」っていう感じである。

ガイドブックによるとニュージーランドは1人当たりのゴルフ場数が世界一であるらしい。

Takaka Golf Clubもそんなゴルフ場の一つ。
ゴルフ場に向かう道がだんだんと狭くなり、こんなところにゴルフ場があるのだろうかと心配になったが、やはりゴルフ場はあったのだ。

クラブハウスは当然のように無人で、壁の貼り紙には「Play as many holes as you like」と書いてある。
ちなみにプレー代は1日20ドル(約1200円)である。

男のロマン2(第33日目)2011/02/07 23:11

今日も息子を連れて夜9時過ぎに浜辺に夕焼けを見に行った。

一昨日の夕焼けは雲がきれいに焼けていたが、今日の夕陽は空が茜色に焼けていて格別だった。
私の見た夕焼けベスト3に入るかもしれない。

こんな夕焼けを見ているだけで、ああ旅に出てよかったなぁと感じてしまう。
男は単純である。

息子はいつの間にか砂遊びに興じていたが、きっといつか夕焼けの素晴らしさをわかってくれるだろう。