平らな土地(5月1日)2011/05/01 21:43

私の父親は新潟の出身だ。
10年ほど前は長岡の親戚の家によく遊びに行ったものだが、最近はとんと御無沙汰をしていた。

地図を見てみると、私が現在住んでいる山梨県は高速道路で新潟県に繋がっていることが判明。(中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道→北陸自動車道)
距離も300kmほどでたいしたことはない。

ということでGWは新潟に遊びに行った。

日本のコメどころだけあり、平らな土地に田んぼが広がっている。
最近は山ばかり見ていたので、何やら新鮮な景色だ。

私の父親はこんな風景の中で生まれ育ったのである。

鯉のぼり(5月5日)2011/05/05 22:54

今日は子供の日。

マンション住まいのときは鯉のぼりなど立てたことはなかったが、これだけ広々した土地に住むと鯉のぼりくらいは立てたくなってしまう。

強い風を受けて勢いよく泳ぐ3匹の鯉。
鯉のぼりの向こうには南アルプスがそびえているのだが、あいにく今日は曇り空だった。

自転車乗れた2011/05/07 22:01

普通子供はいつ頃自転車に乗れるようになるのであろうか。

保育園では乗れる子もだいぶいたようだが、息子は小学校に入学後もまだ乗れずにいた。
友人のYさんからもらった子供用自転車が身長の割に多少大きいということもあったのか、息子はあまり積極的に練習しようとはしなかった。

ところがどういうわけか今朝は自分から練習するという。
近くの公民館の庭で練習を始めたが、10分足らずで乗れるようになってしまった。

少々危なっかしいがもう田舎道を気持ちよさげに走っている。

カエルの唄が聞こえてくるよ2011/05/09 21:48

現在住んでいるアパートは集落の中にはあるが、周囲に田畑も多い。

最近は夕方になるとゲロゲロゲロとカエルの鳴き声が聞こえてくる。
カエルの声が聞こえればカエルを捕りに行きたくなるのが男の子。
昨日も今日も夕方は息子と一緒にカエル捕りである。

鳴いてはいるがカエルを見つけるのは意外と難しい。
田んぼの脇の湿った草むらをじっと注視していると、ぴょこぴょこっと動くアマガエルを発見。
可愛いアマガエルを3匹捕まえた。

家の中でもゲコゲコと煩く鳴く。
子供の頃、何度かカエルを飼った記憶はあるが、こんなにカエルって鳴くものだとは知らなかった。
(ちなみに鳴くのはオスだけで、メスを誘っているらしい。)

農業事始め2011/05/18 23:11

5月下旬から県立の農業学校に通う計画を立てていた。
しかし、訳あって入学を断念。

代わりに役所主催の野菜作り教室(週1回)に通うことにした。
初回(5月11日)はひどい雨降りで外での作業は出来なかったが、今日は快晴。

生徒は30人ほどだが、多くは私よりも年配の方たちで、リタイアしてこちらに移り住んできた方も多いようだ。

じっくりと基礎から野菜作りを身につけたいと真面目に考えている。

ゴルフ練習2011/05/23 21:46

ゴルフ好きの私。

昨年は土地探しに奔走していたこともあり、また会社の退職準備などもあり、だいぶゴルフから離れてしまったような気がする。
こちらに引っ越してきてからも自分の時間があるようであまり無く、なかなかゴルフの練習をする気も起きなかった。

しかし、暖かくなってきたせいか、また引越から2カ月が経過して生活に慣れてきたせいか、ゴルフに対する情熱が徐々に蘇ってきた。
それで今日は近くのゴルフ場(北の杜カンツリー)の練習場に息子を連れて行ってきた。

とても気持ちのよい練習場だ。
とにかく空いている(誰もいない!)し、遠くの山並みが美しい。

歯が抜けた2011/05/28 22:00

息子の乳歯はなかなかしぶとくて1本も抜けていなかった。
保育園では永久歯が何本か生えている子供も珍しくなく、息子は少々羨ましそうにしていた。

そんな息子が2、3日前に前歯(下の前歯)がぐらぐらしていると嬉しそうに報告してきた。
そう、いよいよ永久歯が生えてきたようである。

今朝息子のぐらぐらするという歯を見てみると、その歯の後ろ側に永久歯が顔をのぞかせている。
しかし、乳歯はまだ抜けそうなほどぐらついてはおらず、このままでは乳歯と永久歯が前後に並んでしまう。
このままではいかんと歯医者に行くと、よくあることだと簡単に抜歯してくれた。

歯が1本抜けた息子はとても嬉しそうである。

やつえび2011/05/30 21:33

私の趣味はいくつかあるが、その中の一つはビーシュリンプという縞模様(赤白や黒白)のえびの飼育である。

体長2cmほどの小さなえびだが、水槽の中での仕草を見ているだけでも癒される。また殖やすこともでき、赤ん坊(稚えび)はめちゃくちゃ小さくて可愛いのだ。

そのビーシュリンプを2年ほど前に飼育を始めたのだが、今年初めの2カ月の旅行中にほぼ全滅してしまった。
留守中もろ過装置は24時間稼働させ、自動給餌器を設置し、水足しも親戚の方に頼み、万全を期したつもりだった。しかし、水質が徐々に悪化していったのか、帰国前に30匹ほどだったのが帰国したらたったの2匹になってしまっていた。
その2匹も小淵沢への引っ越しのストレスからあえなく逝ってしまった。

引っ越し後しばらくはいろいろと忙しくなかなかビーシュリンプの飼育を再開できなかったが、ようやく今日ビーシュリンプが到着(ヤフオクで入手)。
やっぱりえびはいいなあと一人でご機嫌である。

ビーシュリンプは暑さに非常に弱く、夏場にはポツポツと逝ってしまうのが常だった。
夏もエアコンいらずの小淵沢の気候はビーシュリンプに最適である。
ビーシュリンプのために小淵沢に引っ越してきたともいえる。(本当か?)

八ヶ岳南麓で育ったビーシュリンプをいつの日かヤフオクに出品するのが私の野望である。
少々気が早いが、ブランド名は「やつえび」と決めている。

全校登山2011/05/31 22:41

息子が通う小淵沢小学校の校歌の一節に「八ケ嶺おろしきびしくも」というフレーズがある。
八ケ嶺とは八ヶ岳のことで、以前は八ケ嶺と呼んでいたようだ。
この山から吹き下ろす風が八ケ嶺おろし(八ヶ岳おろし、略して「やつおろし」)で、冬場には猛烈に強く冷たい風が吹くのである。
引っ越してきたのが3月なのでまだ本格的なやつおろしは経験していないが、校歌になるくらい厳しいものなのだ。

その八ヶ岳(の中の編笠山)に全校で登る行事があり、父母も希望者は協力者という形で一緒に登ることができる。
時間は十分にある身なので、当然ながら参加した。
(1年生48人中、父母の参加は20人、うち男性は2人)

当初は5月27日の予定だったが、雨模様で今日に順延となった。
梅雨の晴れ間で天気はとてもいい。

全校登山とはいっても編笠山の頂上まで登るのは4年生以上で、1年生は雲海という地点まで。
1年生の足で上りは1時間半、下りは1時間くらいだが、大人でもそれなりに疲れる。
体力の無い1年生はよく頑張ったと褒めておこう。

子供たちと一緒の楽しい山歩きだった。