旅立ち前夜 ― 2009/06/05 23:25

会社の長期勤続休暇制度を利用すると3週間の休暇が取れる。
当初はカナダを横断しようと思ったが、6月はカナディアンロッキーなどは旅のベストシーズンで航空券は高いし思いどおりに日程を組めそうにない。
それならば空いているところに行こうということで、季節が冬のオーストラリアに行くことにした。
オーストラリア横断とか縦断を考えたが、広大なオーストラリアにとって3週間は短すぎる期間であることが判明し、結局はオーストラリアをキャンピングカーで半縦断することになった。(ダーウィン→エアーズロック)
最近の我が家の話題の中心は専らオーストラリアである。
息子も「あと○日ねんねするとオーストラリアだ。」とカウントダウンに余念がない。
その旅は明日の夜から始まる。
20泊22日の旅は、私たち家族の今後の生き方に大きな影響を与えるような気がする。
ちょっと大袈裟だけれど、そんな予感がしている。
旅のタイトルは「子連れで目指せ、エアーズロック」である。
当初はカナダを横断しようと思ったが、6月はカナディアンロッキーなどは旅のベストシーズンで航空券は高いし思いどおりに日程を組めそうにない。
それならば空いているところに行こうということで、季節が冬のオーストラリアに行くことにした。
オーストラリア横断とか縦断を考えたが、広大なオーストラリアにとって3週間は短すぎる期間であることが判明し、結局はオーストラリアをキャンピングカーで半縦断することになった。(ダーウィン→エアーズロック)
最近の我が家の話題の中心は専らオーストラリアである。
息子も「あと○日ねんねするとオーストラリアだ。」とカウントダウンに余念がない。
その旅は明日の夜から始まる。
20泊22日の旅は、私たち家族の今後の生き方に大きな影響を与えるような気がする。
ちょっと大袈裟だけれど、そんな予感がしている。
旅のタイトルは「子連れで目指せ、エアーズロック」である。
最近のコメント