ロトルアのコテージ(第6日目) ― 2011/01/11 23:41

タウポから車で1時間のロトルアに移動した。
妻の熱も37度台に下がり、私の歯痛も多少は和らいだ。
ロトルアは温泉で有名な町とのこと。
宿は町の中心から車で20分ほどの場所で、町の中心から湖を挟んだ対岸だ。
この宿が大当たり、とても素晴らしいコテージなのだ。
広大な敷地に70棟ほどのコテージ(長屋風コテージ)が建っている。
私は近い将来、山梨県に小さなコテージを建てたいと思っているのだが、このロトルアのコテージは非常に参考になる。
コテージの中に入る前からのワクワク感がいい。2階建てなので、マンション住まいしか経験していない息子は入る前から大喜び。
ドアを開けると開放的なリビングが広がり、奥のガラスの向こうにはテラスが見え、そしてその先には川が見える。
このコテージは1階がリビング、2階が寝室となっており、とても居心地がよい。子供が先に寝たあとは、大人はゆっくりと本を読んだりテレビを観たりすることができる。
子連れの旅にとってリビング・寝室が分離しているのは本当にありがたい。
私の山梨コテージ構想では1階が寝室、2階がリビングである。
テラスで夕食ととったが、屋外で食べる食事は何でこんなに美味しく感じられるのだろうか。
妻の熱も37度台に下がり、私の歯痛も多少は和らいだ。
ロトルアは温泉で有名な町とのこと。
宿は町の中心から車で20分ほどの場所で、町の中心から湖を挟んだ対岸だ。
この宿が大当たり、とても素晴らしいコテージなのだ。
広大な敷地に70棟ほどのコテージ(長屋風コテージ)が建っている。
私は近い将来、山梨県に小さなコテージを建てたいと思っているのだが、このロトルアのコテージは非常に参考になる。
コテージの中に入る前からのワクワク感がいい。2階建てなので、マンション住まいしか経験していない息子は入る前から大喜び。
ドアを開けると開放的なリビングが広がり、奥のガラスの向こうにはテラスが見え、そしてその先には川が見える。
このコテージは1階がリビング、2階が寝室となっており、とても居心地がよい。子供が先に寝たあとは、大人はゆっくりと本を読んだりテレビを観たりすることができる。
子連れの旅にとってリビング・寝室が分離しているのは本当にありがたい。
私の山梨コテージ構想では1階が寝室、2階がリビングである。
テラスで夕食ととったが、屋外で食べる食事は何でこんなに美味しく感じられるのだろうか。
最近のコメント