Snapper(第52日目) ― 2011/02/26 23:01
今日から3泊は、ノースランドでもかなり北(ファーノース)にあるカリカリ半島のキャンプ場(Whatuwhiwhi Top10 Holiday Park)で過ごす。
http://www.holidayhouses.co.nz/Karikari-Peninsula-map.htm
向かう途中の道路は徐々に交通量が減り、最後にはほとんどすれ違う車もいなくなった。
最果てという感じで、心なしか空気がこれまでと違う。(空気が澄んでいる?)
キャンプ場のモーテルを予約しておいたが、部屋に荷物を運び込んでいるときに隣の部屋のニュージーランド人が話しかけてきた。
ラッセルという町に住んでいて、釣りのためにこちらに遊びにきているそうだ。
駐車場にはボートが横付けされており、こちらの遊び方は本当にダイナミックである。
寿司(Sushiはこちらでもとても人気がある)の話になり、日本人は魚が好きでいろいろな種類の魚をたくさん食べると話したところ、今日釣ったSnapperをくれるという。
Snapperという魚、外国ではよく聞く魚だが、鯛に似た魚である。
奥さんが冷蔵庫から持ってきてくれたSnapperは何と既に切り身になっていた。
ニュージーランド人が魚をこんなにきれいにさばくとは少々驚きである。
(奥さんは練習の成果だと言っていた。)
私たち日本人は当然ながら刺身で食したのであった。
http://www.holidayhouses.co.nz/Karikari-Peninsula-map.htm
向かう途中の道路は徐々に交通量が減り、最後にはほとんどすれ違う車もいなくなった。
最果てという感じで、心なしか空気がこれまでと違う。(空気が澄んでいる?)
キャンプ場のモーテルを予約しておいたが、部屋に荷物を運び込んでいるときに隣の部屋のニュージーランド人が話しかけてきた。
ラッセルという町に住んでいて、釣りのためにこちらに遊びにきているそうだ。
駐車場にはボートが横付けされており、こちらの遊び方は本当にダイナミックである。
寿司(Sushiはこちらでもとても人気がある)の話になり、日本人は魚が好きでいろいろな種類の魚をたくさん食べると話したところ、今日釣ったSnapperをくれるという。
Snapperという魚、外国ではよく聞く魚だが、鯛に似た魚である。
奥さんが冷蔵庫から持ってきてくれたSnapperは何と既に切り身になっていた。
ニュージーランド人が魚をこんなにきれいにさばくとは少々驚きである。
(奥さんは練習の成果だと言っていた。)
私たち日本人は当然ながら刺身で食したのであった。
理想のコテージ(第52日目) ― 2011/02/26 23:55
キャンプ場(Whatuwhiwhi Top10 Holiday Park)の部屋は素晴らしい眺望の部屋だった。
キャンプ場を見下ろすような高台に建っており、広いデッキからは海が一望できる。
デッキで食事をとるととても気持ちがよい。
夜にはそのデッキから満天の星空を眺めることができる。
天の川がもやもやと煙のように流れているのがはっきりと見え、星が見えすぎるために南十字星が天の川に紛れ込みそうである。
一人でデッキの椅子に腰掛けながら飽きるまで星空を眺めていた。
天の川を飽きるまで眺められるコテージ、、、うんこれぞ理想のコテージである。
キャンプ場を見下ろすような高台に建っており、広いデッキからは海が一望できる。
デッキで食事をとるととても気持ちがよい。
夜にはそのデッキから満天の星空を眺めることができる。
天の川がもやもやと煙のように流れているのがはっきりと見え、星が見えすぎるために南十字星が天の川に紛れ込みそうである。
一人でデッキの椅子に腰掛けながら飽きるまで星空を眺めていた。
天の川を飽きるまで眺められるコテージ、、、うんこれぞ理想のコテージである。
最近のコメント