さらば、男のイクジな日々 ― 2011/06/22 23:20
今日で小淵沢に引っ越してきてちょうど3ヵ月。だいぶ生活にも慣れてきたように思う。
最近感じるのだが、このブログは「男のイクジな日々」といいながら、育児ネタが減ってきたように思う。
<原因その1>
息子が小さかった頃は成長に一喜一憂し、書くネタがいっぱいあった。
今でもかなり濃密な父子関係で楽しいことも多いが、わざわざブログに書くほどじゃない事柄も多くなってきた。
息子も小学1年生、「生き物」から「ヒト」に成長したということだろう。
<原因その2>
今年の3月下旬に神奈川県(川崎市宮前区)から山梨県(北杜市小淵沢町)に引っ越してきて、家族の生活環境が大きく変わった。
今までの生活と違うことがいっぱいで、子供のこと以外にも書き留めておきたいこともいっぱいだ。
そんなわけで、唐突だが、ブログ「男のイクジな日々」は本日をもって終了することにした。
子供が生まれた2004年10月から現在まで、あっという間の6年8カ月だった。今更ながら時の過ぎゆくスピードには驚くばかりである。
こんなブログをたまにでも読んでくれた、ごくごく少数の人たちには感謝の気持ちだ。
「ブログ読んだよ」と言われると嬉しいものである。
では、皆さん、お元気で。
なんて終わっちゃうわけもない。
ブログは日記なのだからまだまだ続く。私が死ぬまで。
ただ、ブログのタイトルが内容にそぐわなくなってきたので、タイトルを変更するとともに、レイアウト等を刷新することにしたのである。
今度のタイトルは「やまのみえるいえからの独り言」。
URLは http://yamanomieruie.blog.fc2.com/
今後もよろしくお願いします。
最近感じるのだが、このブログは「男のイクジな日々」といいながら、育児ネタが減ってきたように思う。
<原因その1>
息子が小さかった頃は成長に一喜一憂し、書くネタがいっぱいあった。
今でもかなり濃密な父子関係で楽しいことも多いが、わざわざブログに書くほどじゃない事柄も多くなってきた。
息子も小学1年生、「生き物」から「ヒト」に成長したということだろう。
<原因その2>
今年の3月下旬に神奈川県(川崎市宮前区)から山梨県(北杜市小淵沢町)に引っ越してきて、家族の生活環境が大きく変わった。
今までの生活と違うことがいっぱいで、子供のこと以外にも書き留めておきたいこともいっぱいだ。
そんなわけで、唐突だが、ブログ「男のイクジな日々」は本日をもって終了することにした。
子供が生まれた2004年10月から現在まで、あっという間の6年8カ月だった。今更ながら時の過ぎゆくスピードには驚くばかりである。
こんなブログをたまにでも読んでくれた、ごくごく少数の人たちには感謝の気持ちだ。
「ブログ読んだよ」と言われると嬉しいものである。
では、皆さん、お元気で。
なんて終わっちゃうわけもない。
ブログは日記なのだからまだまだ続く。私が死ぬまで。
ただ、ブログのタイトルが内容にそぐわなくなってきたので、タイトルを変更するとともに、レイアウト等を刷新することにしたのである。
今度のタイトルは「やまのみえるいえからの独り言」。
URLは http://yamanomieruie.blog.fc2.com/
今後もよろしくお願いします。
TADARICO ― 2011/06/10 22:11
食事処紹介の2回目はイタリアンレストラン「TADARICO」である。(コテージ建設予定地から2.6km)
ネットで調べると以前は別の場所にあった店が2010年後半にこちら(東井出)に移ってきたようである。
以前車を走らせているときにウッディーな外観のレストランがあるので気になっていた。
味が気になるというより、こんな場所にレストランがあるのか、どんな人がやっているのだろうという気になり方である。
平日の昼ならあまり客もいないだろうと思って行ったが、駐車場はほぼ満杯、店内もほぼ満席。
これなら採算取れるなあというのが正直な感想。
注文したのはサラダ、パスタ、コーヒーのランチセットだ。
いくつかのパスタから選べるようになっていて、私が選んだのはキャベツとベーコンのパスタ。
味音痴の私のコメントはやはり「美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通。」となる。
ああ何でも美味しく食べられる人(私)にとって料理のコメントは非常に難しい。(笑)
印象に残ったのは客層で、年配のご夫婦が多いのである。何となく移住者っぽい感じである。
八ヶ岳南麓はリタイア後の移住者が多いとよく聞くが、やっぱりそうなんだと再認識である。
北杜市高根町東井出634-1 TEL.0551-47-6266
ネットで調べると以前は別の場所にあった店が2010年後半にこちら(東井出)に移ってきたようである。
以前車を走らせているときにウッディーな外観のレストランがあるので気になっていた。
味が気になるというより、こんな場所にレストランがあるのか、どんな人がやっているのだろうという気になり方である。
平日の昼ならあまり客もいないだろうと思って行ったが、駐車場はほぼ満杯、店内もほぼ満席。
これなら採算取れるなあというのが正直な感想。
注文したのはサラダ、パスタ、コーヒーのランチセットだ。
いくつかのパスタから選べるようになっていて、私が選んだのはキャベツとベーコンのパスタ。
味音痴の私のコメントはやはり「美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通。」となる。
ああ何でも美味しく食べられる人(私)にとって料理のコメントは非常に難しい。(笑)
印象に残ったのは客層で、年配のご夫婦が多いのである。何となく移住者っぽい感じである。
八ヶ岳南麓はリタイア後の移住者が多いとよく聞くが、やっぱりそうなんだと再認識である。
北杜市高根町東井出634-1 TEL.0551-47-6266
お化けの手 ― 2011/06/09 22:43
息子は最近よくなぞなぞを出してくる。
「イスはイスでも空を飛ぶイスはなーに?」
答えは「ウグイス」である。
では私もなぞなぞを一つ。
「多くの人ができるけれど、その中のほとんどの人は基本ができていないことってなーに?」
答えはいろいろあるとは思うが、話の展開上、正解は「水泳」である。
私も子供の頃から泳げるけれど、かなりの自己流。
今は水泳のスクールに通う子供も多いが、私の世代では水泳スクールはあまり一般的なものではなかったと思う。
そういう意味で、今の中高年の水泳はほとんどの人が自己流である。
以前から一度水泳の基本を教わりたいと思っていたが、たまたま北杜市の主催の水泳教室があると聞き参加することにした。
場所は車で15分ほどのいずみプール(大泉町)。
週1回、計4回でクロールの基本を教えてくれるという。
今日はその第1回目。
息継ぎの仕方(うんぱー、うんぱーと息を吐く)や肘や膝の使い方など懇切丁寧に教えてくれる。
とにもかくにも体に力を入れてはいけないそうで、先生はこのことをずっと強調していた。
印象に残ったのは腕の脱力の表現方法。先生はしきりに「お化けの手」と言う。
ここまで力を抜くのか、と目から鱗である。
お化けの手ですいすいと泳げるようになりたいものである。
「イスはイスでも空を飛ぶイスはなーに?」
答えは「ウグイス」である。
では私もなぞなぞを一つ。
「多くの人ができるけれど、その中のほとんどの人は基本ができていないことってなーに?」
答えはいろいろあるとは思うが、話の展開上、正解は「水泳」である。
私も子供の頃から泳げるけれど、かなりの自己流。
今は水泳のスクールに通う子供も多いが、私の世代では水泳スクールはあまり一般的なものではなかったと思う。
そういう意味で、今の中高年の水泳はほとんどの人が自己流である。
以前から一度水泳の基本を教わりたいと思っていたが、たまたま北杜市の主催の水泳教室があると聞き参加することにした。
場所は車で15分ほどのいずみプール(大泉町)。
週1回、計4回でクロールの基本を教えてくれるという。
今日はその第1回目。
息継ぎの仕方(うんぱー、うんぱーと息を吐く)や肘や膝の使い方など懇切丁寧に教えてくれる。
とにもかくにも体に力を入れてはいけないそうで、先生はこのことをずっと強調していた。
印象に残ったのは腕の脱力の表現方法。先生はしきりに「お化けの手」と言う。
ここまで力を抜くのか、と目から鱗である。
お化けの手ですいすいと泳げるようになりたいものである。
月舎(つきや) ― 2011/06/03 21:31
「芸能人格付けチェック」という毎年正月に放映されるテレビ番組がある。あまりテレビを見ない私だが正月になるとついつい見てしまう。
多少やらせの嫌いもあるが、食べ物や音楽の「本物」を見分けられるかをチェックし、芸能人の格付けをするおちゃらけ番組である。
例えば100万円のヴィンテージワインと2千円の普通のワインを飲み比べて、果たしてどちらがヴィンテージかを当てさせるのである。
予想外と言おうか、予想どおりと言おうか、これがなかなか当たらないのである。
こうした番組を見ていると、味がわかる人はあまりいないように思えてくる。
では私はというと、味は全くわからない。
スポーツをしてお腹を減らして食べれば何でも美味しいと考えるタイプである。
そんな味のわからない私だが、このブログで北杜市のいろいろな食事処を紹介しようと思っている。
なぜかというと、来年コテージを開業する予定なのだが、そこでは食事を出さず、お客様は近場の食事処を利用することになるので、少しは自分でも店を知っておかねばという気持ちである。
かなり適当なお店紹介にはなると思うが、まあ自分の備忘録みたいなもんです。
早速第一号がおそばやさんの月舎(つきや)である。(コテージ建設予定地から6km)
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
通称レインボーライン(正式名は八ヶ岳広域農道)と呼ばれる道路に面していて店の看板はすぐに見つかる。
しかし、入り口が狭い道でちょっとわかりづらいので、初めての人は通り過ぎてあれっと思うかもしれない。
その狭い道を入ってぐるりと回りこむように走っていくと林の中に店はある。
平日の昼時だったが、お客さんはまあまあ入っている。
私はせいろ(大盛り)を頼んだが、味はというと、、、、、。
味がわからない私には表現のしようがない。
美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通だし。
個人的にはもっと量が多いとありがたい。
テーブルは大きなものが2つどっしりと置いてあるので、当然相席となる。見知らぬ人の前で食べるのでちょっと落ち着かない。
まあこれも個人的感想。
味のわからない人のレポートなんてこんなもんです。
私は絶対グルメレポーターにはなれないと実感。(笑)
〒408-0033 山梨県北杜市長坂町白井沢3573-9
☎0551-32-6664
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
多少やらせの嫌いもあるが、食べ物や音楽の「本物」を見分けられるかをチェックし、芸能人の格付けをするおちゃらけ番組である。
例えば100万円のヴィンテージワインと2千円の普通のワインを飲み比べて、果たしてどちらがヴィンテージかを当てさせるのである。
予想外と言おうか、予想どおりと言おうか、これがなかなか当たらないのである。
こうした番組を見ていると、味がわかる人はあまりいないように思えてくる。
では私はというと、味は全くわからない。
スポーツをしてお腹を減らして食べれば何でも美味しいと考えるタイプである。
そんな味のわからない私だが、このブログで北杜市のいろいろな食事処を紹介しようと思っている。
なぜかというと、来年コテージを開業する予定なのだが、そこでは食事を出さず、お客様は近場の食事処を利用することになるので、少しは自分でも店を知っておかねばという気持ちである。
かなり適当なお店紹介にはなると思うが、まあ自分の備忘録みたいなもんです。
早速第一号がおそばやさんの月舎(つきや)である。(コテージ建設予定地から6km)
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
通称レインボーライン(正式名は八ヶ岳広域農道)と呼ばれる道路に面していて店の看板はすぐに見つかる。
しかし、入り口が狭い道でちょっとわかりづらいので、初めての人は通り過ぎてあれっと思うかもしれない。
その狭い道を入ってぐるりと回りこむように走っていくと林の中に店はある。
平日の昼時だったが、お客さんはまあまあ入っている。
私はせいろ(大盛り)を頼んだが、味はというと、、、、、。
味がわからない私には表現のしようがない。
美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通だし。
個人的にはもっと量が多いとありがたい。
テーブルは大きなものが2つどっしりと置いてあるので、当然相席となる。見知らぬ人の前で食べるのでちょっと落ち着かない。
まあこれも個人的感想。
味のわからない人のレポートなんてこんなもんです。
私は絶対グルメレポーターにはなれないと実感。(笑)
〒408-0033 山梨県北杜市長坂町白井沢3573-9
☎0551-32-6664
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
ともだちできた ― 2011/06/01 22:42
私の子供の頃、多くの子供たちは親に声をかけることもなく勝手に友達の家に遊びに行ったものだ。
玄関にカギをかける家も無かったので、勝手に友達の家にあがりこんで遊んでいた。
私の場合、自宅のすぐ目の前に同い年のゆうちゃんの家(お米屋さん)があり、お互い毎日のように行き来していたと記憶している。
今思えば平和な時代だった。
それが今は治安の問題から友達と遊ぶにも親が携帯電話やメールで予約をしなければいけない有様だ。
小淵沢に引っ越してくる前に住んでいた宮前平(川崎市)でも息子は保育園以外で友達と遊ぶことはほとんどなかった。
治安もそうだが、保育園児が一人歩きするには交通面で少々不安があった。
ここ小淵沢は治安面、交通面ではだいぶ不安は少ないのだが、息子は小学校から帰ってくると私と遊んでばかりである。
小学校では仲の良い子供もいるようだが、まだ遊びに行くほどの友達はいないようなのだ。
それが今日、すぐそばに住む同級生のMちゃん(女の子)が遊びに来た。
じゃれあうように二人は遊んでいる。
これから毎日のように遊びそうな雰囲気だ。
近所の友達と毎日のように遊ぶ、うん、これが本来の子供の姿だよなぁ。
玄関にカギをかける家も無かったので、勝手に友達の家にあがりこんで遊んでいた。
私の場合、自宅のすぐ目の前に同い年のゆうちゃんの家(お米屋さん)があり、お互い毎日のように行き来していたと記憶している。
今思えば平和な時代だった。
それが今は治安の問題から友達と遊ぶにも親が携帯電話やメールで予約をしなければいけない有様だ。
小淵沢に引っ越してくる前に住んでいた宮前平(川崎市)でも息子は保育園以外で友達と遊ぶことはほとんどなかった。
治安もそうだが、保育園児が一人歩きするには交通面で少々不安があった。
ここ小淵沢は治安面、交通面ではだいぶ不安は少ないのだが、息子は小学校から帰ってくると私と遊んでばかりである。
小学校では仲の良い子供もいるようだが、まだ遊びに行くほどの友達はいないようなのだ。
それが今日、すぐそばに住む同級生のMちゃん(女の子)が遊びに来た。
じゃれあうように二人は遊んでいる。
これから毎日のように遊びそうな雰囲気だ。
近所の友達と毎日のように遊ぶ、うん、これが本来の子供の姿だよなぁ。
全校登山 ― 2011/05/31 22:41
息子が通う小淵沢小学校の校歌の一節に「八ケ嶺おろしきびしくも」というフレーズがある。
八ケ嶺とは八ヶ岳のことで、以前は八ケ嶺と呼んでいたようだ。
この山から吹き下ろす風が八ケ嶺おろし(八ヶ岳おろし、略して「やつおろし」)で、冬場には猛烈に強く冷たい風が吹くのである。
引っ越してきたのが3月なのでまだ本格的なやつおろしは経験していないが、校歌になるくらい厳しいものなのだ。
その八ヶ岳(の中の編笠山)に全校で登る行事があり、父母も希望者は協力者という形で一緒に登ることができる。
時間は十分にある身なので、当然ながら参加した。
(1年生48人中、父母の参加は20人、うち男性は2人)
当初は5月27日の予定だったが、雨模様で今日に順延となった。
梅雨の晴れ間で天気はとてもいい。
全校登山とはいっても編笠山の頂上まで登るのは4年生以上で、1年生は雲海という地点まで。
1年生の足で上りは1時間半、下りは1時間くらいだが、大人でもそれなりに疲れる。
体力の無い1年生はよく頑張ったと褒めておこう。
子供たちと一緒の楽しい山歩きだった。
八ケ嶺とは八ヶ岳のことで、以前は八ケ嶺と呼んでいたようだ。
この山から吹き下ろす風が八ケ嶺おろし(八ヶ岳おろし、略して「やつおろし」)で、冬場には猛烈に強く冷たい風が吹くのである。
引っ越してきたのが3月なのでまだ本格的なやつおろしは経験していないが、校歌になるくらい厳しいものなのだ。
その八ヶ岳(の中の編笠山)に全校で登る行事があり、父母も希望者は協力者という形で一緒に登ることができる。
時間は十分にある身なので、当然ながら参加した。
(1年生48人中、父母の参加は20人、うち男性は2人)
当初は5月27日の予定だったが、雨模様で今日に順延となった。
梅雨の晴れ間で天気はとてもいい。
全校登山とはいっても編笠山の頂上まで登るのは4年生以上で、1年生は雲海という地点まで。
1年生の足で上りは1時間半、下りは1時間くらいだが、大人でもそれなりに疲れる。
体力の無い1年生はよく頑張ったと褒めておこう。
子供たちと一緒の楽しい山歩きだった。
やつえび ― 2011/05/30 21:33
私の趣味はいくつかあるが、その中の一つはビーシュリンプという縞模様(赤白や黒白)のえびの飼育である。
体長2cmほどの小さなえびだが、水槽の中での仕草を見ているだけでも癒される。また殖やすこともでき、赤ん坊(稚えび)はめちゃくちゃ小さくて可愛いのだ。
そのビーシュリンプを2年ほど前に飼育を始めたのだが、今年初めの2カ月の旅行中にほぼ全滅してしまった。
留守中もろ過装置は24時間稼働させ、自動給餌器を設置し、水足しも親戚の方に頼み、万全を期したつもりだった。しかし、水質が徐々に悪化していったのか、帰国前に30匹ほどだったのが帰国したらたったの2匹になってしまっていた。
その2匹も小淵沢への引っ越しのストレスからあえなく逝ってしまった。
引っ越し後しばらくはいろいろと忙しくなかなかビーシュリンプの飼育を再開できなかったが、ようやく今日ビーシュリンプが到着(ヤフオクで入手)。
やっぱりえびはいいなあと一人でご機嫌である。
ビーシュリンプは暑さに非常に弱く、夏場にはポツポツと逝ってしまうのが常だった。
夏もエアコンいらずの小淵沢の気候はビーシュリンプに最適である。
ビーシュリンプのために小淵沢に引っ越してきたともいえる。(本当か?)
八ヶ岳南麓で育ったビーシュリンプをいつの日かヤフオクに出品するのが私の野望である。
少々気が早いが、ブランド名は「やつえび」と決めている。
体長2cmほどの小さなえびだが、水槽の中での仕草を見ているだけでも癒される。また殖やすこともでき、赤ん坊(稚えび)はめちゃくちゃ小さくて可愛いのだ。
そのビーシュリンプを2年ほど前に飼育を始めたのだが、今年初めの2カ月の旅行中にほぼ全滅してしまった。
留守中もろ過装置は24時間稼働させ、自動給餌器を設置し、水足しも親戚の方に頼み、万全を期したつもりだった。しかし、水質が徐々に悪化していったのか、帰国前に30匹ほどだったのが帰国したらたったの2匹になってしまっていた。
その2匹も小淵沢への引っ越しのストレスからあえなく逝ってしまった。
引っ越し後しばらくはいろいろと忙しくなかなかビーシュリンプの飼育を再開できなかったが、ようやく今日ビーシュリンプが到着(ヤフオクで入手)。
やっぱりえびはいいなあと一人でご機嫌である。
ビーシュリンプは暑さに非常に弱く、夏場にはポツポツと逝ってしまうのが常だった。
夏もエアコンいらずの小淵沢の気候はビーシュリンプに最適である。
ビーシュリンプのために小淵沢に引っ越してきたともいえる。(本当か?)
八ヶ岳南麓で育ったビーシュリンプをいつの日かヤフオクに出品するのが私の野望である。
少々気が早いが、ブランド名は「やつえび」と決めている。
歯が抜けた ― 2011/05/28 22:00
息子の乳歯はなかなかしぶとくて1本も抜けていなかった。
保育園では永久歯が何本か生えている子供も珍しくなく、息子は少々羨ましそうにしていた。
そんな息子が2、3日前に前歯(下の前歯)がぐらぐらしていると嬉しそうに報告してきた。
そう、いよいよ永久歯が生えてきたようである。
今朝息子のぐらぐらするという歯を見てみると、その歯の後ろ側に永久歯が顔をのぞかせている。
しかし、乳歯はまだ抜けそうなほどぐらついてはおらず、このままでは乳歯と永久歯が前後に並んでしまう。
このままではいかんと歯医者に行くと、よくあることだと簡単に抜歯してくれた。
歯が1本抜けた息子はとても嬉しそうである。
保育園では永久歯が何本か生えている子供も珍しくなく、息子は少々羨ましそうにしていた。
そんな息子が2、3日前に前歯(下の前歯)がぐらぐらしていると嬉しそうに報告してきた。
そう、いよいよ永久歯が生えてきたようである。
今朝息子のぐらぐらするという歯を見てみると、その歯の後ろ側に永久歯が顔をのぞかせている。
しかし、乳歯はまだ抜けそうなほどぐらついてはおらず、このままでは乳歯と永久歯が前後に並んでしまう。
このままではいかんと歯医者に行くと、よくあることだと簡単に抜歯してくれた。
歯が1本抜けた息子はとても嬉しそうである。
ゴルフ練習 ― 2011/05/23 21:46
ゴルフ好きの私。
昨年は土地探しに奔走していたこともあり、また会社の退職準備などもあり、だいぶゴルフから離れてしまったような気がする。
こちらに引っ越してきてからも自分の時間があるようであまり無く、なかなかゴルフの練習をする気も起きなかった。
しかし、暖かくなってきたせいか、また引越から2カ月が経過して生活に慣れてきたせいか、ゴルフに対する情熱が徐々に蘇ってきた。
それで今日は近くのゴルフ場(北の杜カンツリー)の練習場に息子を連れて行ってきた。
とても気持ちのよい練習場だ。
とにかく空いている(誰もいない!)し、遠くの山並みが美しい。
昨年は土地探しに奔走していたこともあり、また会社の退職準備などもあり、だいぶゴルフから離れてしまったような気がする。
こちらに引っ越してきてからも自分の時間があるようであまり無く、なかなかゴルフの練習をする気も起きなかった。
しかし、暖かくなってきたせいか、また引越から2カ月が経過して生活に慣れてきたせいか、ゴルフに対する情熱が徐々に蘇ってきた。
それで今日は近くのゴルフ場(北の杜カンツリー)の練習場に息子を連れて行ってきた。
とても気持ちのよい練習場だ。
とにかく空いている(誰もいない!)し、遠くの山並みが美しい。
農業事始め ― 2011/05/18 23:11
5月下旬から県立の農業学校に通う計画を立てていた。
しかし、訳あって入学を断念。
代わりに役所主催の野菜作り教室(週1回)に通うことにした。
初回(5月11日)はひどい雨降りで外での作業は出来なかったが、今日は快晴。
生徒は30人ほどだが、多くは私よりも年配の方たちで、リタイアしてこちらに移り住んできた方も多いようだ。
じっくりと基礎から野菜作りを身につけたいと真面目に考えている。
しかし、訳あって入学を断念。
代わりに役所主催の野菜作り教室(週1回)に通うことにした。
初回(5月11日)はひどい雨降りで外での作業は出来なかったが、今日は快晴。
生徒は30人ほどだが、多くは私よりも年配の方たちで、リタイアしてこちらに移り住んできた方も多いようだ。
じっくりと基礎から野菜作りを身につけたいと真面目に考えている。
最近のコメント