月舎(つきや) ― 2011/06/03 21:31

「芸能人格付けチェック」という毎年正月に放映されるテレビ番組がある。あまりテレビを見ない私だが正月になるとついつい見てしまう。
多少やらせの嫌いもあるが、食べ物や音楽の「本物」を見分けられるかをチェックし、芸能人の格付けをするおちゃらけ番組である。
例えば100万円のヴィンテージワインと2千円の普通のワインを飲み比べて、果たしてどちらがヴィンテージかを当てさせるのである。
予想外と言おうか、予想どおりと言おうか、これがなかなか当たらないのである。
こうした番組を見ていると、味がわかる人はあまりいないように思えてくる。
では私はというと、味は全くわからない。
スポーツをしてお腹を減らして食べれば何でも美味しいと考えるタイプである。
そんな味のわからない私だが、このブログで北杜市のいろいろな食事処を紹介しようと思っている。
なぜかというと、来年コテージを開業する予定なのだが、そこでは食事を出さず、お客様は近場の食事処を利用することになるので、少しは自分でも店を知っておかねばという気持ちである。
かなり適当なお店紹介にはなると思うが、まあ自分の備忘録みたいなもんです。
早速第一号がおそばやさんの月舎(つきや)である。(コテージ建設予定地から6km)
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
通称レインボーライン(正式名は八ヶ岳広域農道)と呼ばれる道路に面していて店の看板はすぐに見つかる。
しかし、入り口が狭い道でちょっとわかりづらいので、初めての人は通り過ぎてあれっと思うかもしれない。
その狭い道を入ってぐるりと回りこむように走っていくと林の中に店はある。
平日の昼時だったが、お客さんはまあまあ入っている。
私はせいろ(大盛り)を頼んだが、味はというと、、、、、。
味がわからない私には表現のしようがない。
美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通だし。
個人的にはもっと量が多いとありがたい。
テーブルは大きなものが2つどっしりと置いてあるので、当然相席となる。見知らぬ人の前で食べるのでちょっと落ち着かない。
まあこれも個人的感想。
味のわからない人のレポートなんてこんなもんです。
私は絶対グルメレポーターにはなれないと実感。(笑)
〒408-0033 山梨県北杜市長坂町白井沢3573-9
☎0551-32-6664
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
多少やらせの嫌いもあるが、食べ物や音楽の「本物」を見分けられるかをチェックし、芸能人の格付けをするおちゃらけ番組である。
例えば100万円のヴィンテージワインと2千円の普通のワインを飲み比べて、果たしてどちらがヴィンテージかを当てさせるのである。
予想外と言おうか、予想どおりと言おうか、これがなかなか当たらないのである。
こうした番組を見ていると、味がわかる人はあまりいないように思えてくる。
では私はというと、味は全くわからない。
スポーツをしてお腹を減らして食べれば何でも美味しいと考えるタイプである。
そんな味のわからない私だが、このブログで北杜市のいろいろな食事処を紹介しようと思っている。
なぜかというと、来年コテージを開業する予定なのだが、そこでは食事を出さず、お客様は近場の食事処を利用することになるので、少しは自分でも店を知っておかねばという気持ちである。
かなり適当なお店紹介にはなると思うが、まあ自分の備忘録みたいなもんです。
早速第一号がおそばやさんの月舎(つきや)である。(コテージ建設予定地から6km)
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
通称レインボーライン(正式名は八ヶ岳広域農道)と呼ばれる道路に面していて店の看板はすぐに見つかる。
しかし、入り口が狭い道でちょっとわかりづらいので、初めての人は通り過ぎてあれっと思うかもしれない。
その狭い道を入ってぐるりと回りこむように走っていくと林の中に店はある。
平日の昼時だったが、お客さんはまあまあ入っている。
私はせいろ(大盛り)を頼んだが、味はというと、、、、、。
味がわからない私には表現のしようがない。
美味しいといえば美味しいし、普通といえば普通だし。
個人的にはもっと量が多いとありがたい。
テーブルは大きなものが2つどっしりと置いてあるので、当然相席となる。見知らぬ人の前で食べるのでちょっと落ち着かない。
まあこれも個人的感想。
味のわからない人のレポートなんてこんなもんです。
私は絶対グルメレポーターにはなれないと実感。(笑)
〒408-0033 山梨県北杜市長坂町白井沢3573-9
☎0551-32-6664
http://www.crytus.co.jp/tsukiya/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hidedream.asablo.jp/blog/2011/06/03/5919125/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。